会津三十三観音をあるく

50代前半に会津三十三観音を順に歩いたことがあります.還暦を機会に再度歩きます.
今回は逆順に歩きます.

会津の三十三観音めぐりのページ

ここに地図もついているパンフレットがあり、前回はこれを参考に歩きました.

会津若松から公共交通機関をつかってお寺の近くの駅から歩き始め,そこからお寺をめぐって若松に
もどってきます.今回はGoogleMapを参考に、4〜6時間歩く予定です.
前回は春にあるいたルートは秋に,秋にあるいたルートは春に歩く予定です.
鳥追観音堂と柳津観音堂の2つの番外は前回は秋に歩きましたが、今回も秋しかも最後に歩くことにしました。
今回、鳥追観音堂が結願寺であることがわかったことと、柳津観音堂で紅葉を楽しんで
この歩きを終わりにしたいと思います。

お参りが目的なので、あまり撮らないと思います。

2025年4月5日:三十三番から二十九番札所を歩いてみる
2025年4月20日:二十八番から二十五番札所と番外札所を歩いてみる
2025年4月27日:二十四番から二十一番札所を歩いてみる
2025年5月10日:二十番から十六番札所を歩いてみる
2025年5月18日:十五番から九番札所を歩いてみる

前半はここまで。以下は後半に歩く予定です

八番から六番札所を歩いてみる
五番札所を歩いてみる
四番札所から一番札所を歩いてみる
2つの番外札所を歩いて結願

kitamiti@u-aizu.ac.jp
22