東北自然歩道(新・奥の細道)の会津エリアのコースを歩く

関西にいたときは東海自然歩道を箕面から三千院あたりまで歩きました.東北
にも東北自然歩道があります.環境省にページがあります.

環境省の東北自然歩道のページ

白河の関を出発して東北各県をめぐり郡山でゴールとなるようです.コースは
229のコースと連絡コースからなっています.会津エリアにあるコースを歩いて
みることにします.連絡コースはなるべく歩きますが,歩かない部分も
あるかもしれません.コースに入ってないところを歩く場合もあります.
また起点終点は決まっているようですが,一筆書で前回終わったところから
次のコースを歩き始めることにします.

各回は,若松から公共交通機関でスタート地点(あるいはスタート地点の最寄り
まで)に移動し,4〜6時間あるいて,公共交通機関で若松に戻ってきます.
福島県には26コースあり(なんか少なくないか?),9コースを巡ります.
猪苗代湖南の舟津公園からスタートします.

2023年後半は9月から再開し,翁島駅まであるいて,完了しました.

八回目:2023年11月5日:17.会津の歴史を訪ねるみちと18.滝沢街道を辿るみちを含むコースを歩いてみる
七回目:2023年10月22日:16.長床の文化と自然を歩くみちを含むコースを歩いてみる
六回目:2023年10月14日:15.山里の蔵並みといで湯を訪ねるみちを含むコースを歩いてみる
五回目:2023年9月24日:連絡コース:桧原湖をめぐって喜多方にむかうコースを歩いてみる
四回目:2023年9月2日:24.神秘の色を映す五色沼を巡るみちと,
23.吊り橋を渡って桧原湖畔を歩くみちを含むコースを歩いてみる

2023年前半は4コースを歩きました.

三回目:2023年6月4日:25.雄国沼を通って猫魔ヶ岳に登るみちを含むコースを歩いてみる
二回目:2023年4月22日:26.磐梯山のふもとを巡るみちを含むコースを歩いてみる
一回目:2023年4月16日:19.猪苗代湖と遊ぶみちを含むコースを歩いてみる
ことの発端:2023年4月1日:1.白河の歴史を学ぶみちを含むコースを歩いてみる


kitamiti@u-aizu.ac.jp